ホンマでっかTV(6/10) 梅雨の時期は株価が…/梅雨はおねだりに…

【門倉貴史先生】経済評論家によると..

門倉貴史

梅雨に時期は株価が下がりやすい!?

東京の天気と株価を比べたときに..
これは日本だけではなく世界各国で起こっている現象
晴れの日 ⇒ 株価が上昇しやすい
(晴れの日は交感神経が刺激 ⇒ 気持ちが楽観的・活動的に)

曇り・雨の日 ⇒ 株価が下降しやすい
(曇り・雨の日は副交感神経が刺激 ⇒ 悲観的になり投資を控え易い)
微妙にじゃないよ。かなり相関関係が強いのだ!(By 門倉貴史)
おねだりに関して…は

【中野信子先生】認知科学評論家によると

中野信子先生【メンサ】

梅雨はおねだりには向かない時期!?

梅雨のおねだり

理由:
天気が悪い日はリスクを高く評価する
セロトニンが減少 ⇒ 物事を疑い深くなりやすい
⇒おねだりの成功率が下がりやすくなってしまう

おねだりの条件は

【晴れ】+【高気圧】+【風強い】

メンサ 中野先生

高気圧と風が強いは関連する。
要は…雲が空にない日、晴天ですね。
ねだれるかどうかは?分かりませんが…。

【福岡義隆先生】気象学によると

福岡義孝

梅雨は気圧が低く酸素が少ない ⇒ 副交感神経が優位に働く

【武田邦彦先生】環境評論家によると

武田邦彦

梅雨の時期は勉強が長続きしない

梅雨の勉強は15~20分程度に区切ると良い!?
⇒きっかけをつくったら休ませる。
なんとなく、イメージは付きますね。
大学受験生は、そうは言ってられないかもしれないけど…。

市川孝則先生【環境評論家】によると

市川孝則

ドラム缶に雨水を溜めて家の冷房に利用!?

ドラム缶を活用した雨水冷房システムの話…
ドラム缶に雨水をためれば15度くらい下げることができる、
二酸化炭素70%オフなんて以外に簡単
⇒ドラム缶に雨水で電気代が将来1/5に!?

doramueakon
…ドラム缶って一般の家庭にあるんだろうか?
邪魔になりやしないかなぁ~。あ、でも
エコキュートみたいなドでかい物体があったりするから
原始的次世代エアコン(?)として…
ドラム缶も選択肢としてありなのかなぁ?

伊勢谷友介/ホンマでっか 悩み・ネタバレのまとめ続き【6月24日】

武田邦彦先生【環境評論家】によると…

武田邦彦
人間は大体25歳までに自分が正しいと思う事を決めて、
それを60歳まで持ち続ける
(人間は正しいと思う基準がないと生活ができないから)
その人の基準は変わらない為、上積み部分のみで議論している
ここでブラマヨ吉田も伊勢谷友介とタイプが似ている宣言!
伊勢谷友介は出たくなかったらしいですよ…ホンマでっかTVに。

この会話 無駄だろうなぁ…って思うんですよ。
無駄が楽しい…という境地にまだ来ていないのか(BY 明石家さんま師匠)

重太みゆき先生【印象評論家】によると….

重太みゆき先生 なるほどね

「さんまさん方式:相手を認める反応を大げさにする」を利用する
話がズレた時にそれを指摘すると女性はイラッとしやすい
話がズレた時は否定せずゆっくりと“な・る・ほ・ど・ねぇ~”と相づちをうつ
相手を認める反応をした後、まとめるように話題を元に戻すと良い
さんま師匠は、な・る・ほ・ど・ねぇ~の部分を「せやな~/せや」
…を10回くらい言ってるらしい(By:重田みゆき先生)。

重太みゆき先生

カトパンに指さされる…さんま師匠
加藤アナ

興奮する澤口先生…という重太先生
sawaguchikoufun

門倉貴史先生【経済評論家】によると…

門倉貴史

ミラクルな方法 フェルミ方法
とらえどころのない数量を問う⇒論理的に推論させるように導く
今この世界でこの瞬間、どれくらいの人がトイレに行きたいと思う?(大のほうだけど)
…みたいなとらえどころのない数量を問う

ホンマでっかTV 6/17 「父の日直前ダメ父親は誰だ」まとめの続き 

澤口俊之先生【脳科学評論家】の質問

子どもと口ゲンカをする?または将来すると思う
A する / B しない

ho2015617ma2
A:子どもと口ゲンカをする父親がまともな父親
脳科学・澤口先生によると…
1.父親が教えたルールを思春期に壊そうとする子は脳的に良い
2.口ゲンカ=相手の意見に反論する事⇒コミュニケーション能力UPに

門倉貴史先生【経済評論家】質問

子どもが欲しがったものをどのように買ってあげる
A 親が買ってあげる / B多めに小遣いを渡す

ho2015617ma3
B(多めに小遣いを渡す)がまともな父親
米国小学生のお小遣いは月平均約1万3560円だそうです。(高額だぁ)
ちなみに…日本(小学5・6年)の小遣いの月の相場は、1121円ですよ。
ho2015617ma4
経済・門倉先生によると…
1.日本はお小遣いとは別に「おもちゃ」「本」などを買ってあげる傾向がある。
2.支出の一部だけを管理させている⇒金銭感覚を身に付けにくい
3.アメリカは自分で管理する割合が高い⇒金銭感覚が身につき易い
ダイヤモンド☆ユカイさんによると…
半沢直樹は…ロックらしいです(笑)。

尾木直樹先生(尾木ママ)【教育評論家】の質問

やる事なす事「子どもが自分に似ている」と思う事がよくある?
A よくある / B:あまりない

images

B(あまりない)がまともな父親
子どもを自分と似ていると思い過ぎると子に憎まれる恐れ!?
1.「子どもは自分の分身」と思う→母親より父親に多い
2.特に育児しない父親ほど「子どもは分身」と思う傾向が
3.子どもに過剰に期待をかけ要求を一方的に押し付けるタイプ
4.子どもが委縮してしまい親を憎む感情が生まれやすい

最もダメな父親として最後まで残っていた人は…
images
秋山成勲さん & ダイアモンド☆ユカイさん